最近気になる「最近」
3つの「最近」の使い分け
「最近/近ごろ」を表す英語表現に
(1) recently (2) lately (3) these days
があります。
これらの大原則的な使い分けを心得ている受験生は極めて少なく,混同が当たり前というのが実情でしょう。
とにかく普通の高校生・受験生は「訳語」を覚えたらその単語や熟語を覚えた気になるので、この種のミスは日常茶飯事です。
細かなことを言えば,上記の3つとも過去形・現在形・現在完了形で使うことができます。
しかし,「主要な用法」という観点からは使い分けが必要です。
大まかに言えば,
- recently は「過去形」と「現在完了形」
- lately は「現在完了形」
- these days は「現在形」(と「現在完了形」)
で使うのがもっとも安全と言えるでしょう。
ちなみに,使用率が10%未満とされている過去形での these days に関して,あるネイティブの人は「過去形で普通に使う」と主張していました。
こういうことは,informant としてのネイティブという視点で論ずる価値があるような問題だと思いますが,「ら抜き言葉」が誤用であるかどうかをどういう日本人にたずねるかによっても結果が変わってくるのと根っこは同じと言えるでしょう。
ぜひお読み下さい
-
1
-
英語の実力をつけるためのアドバイス
保護者の方へ 見かけ上の成績優秀者は実力無き優等生です。 表面的によい成績(90 ...
-
2
-
有名私立中学受験生へのアドバイス
入学後の成功は「英語」で決まる! 有名私立中学受験を考えている方は多いと思います ...
-
3
-
大学受験のための「英検準1級」取得に関するアドバイス
先日、英検準1級に関する問い合わせをいただきました。 某国立大学の獣医学部におい ...